2011年 02月 21日
春が近いね

親バカならず、おばちゃんバカ。
K新聞にも掲載されましたが
ひなちゃんが第49回小学生図画コンクール「わたしのママ、パパを書きましょう」で
県教育会賞をもらいました。
7000通の応募からの入賞で
わが家は、大盛り上がり

O先生のお母様がご逝去なさって、
昨日今日お通夜、お葬式のお手伝いに行って来ました。
お別れは、いつも突然でさびしい。
心よりご冥福をお祈りいたします。
最近、暖かくて、春めいてきましたね。
いい感じ。
2011年 02月 18日
今さらですが。
長いです、すんません

昨年のお正月。
千葉の叔母が「今年ホノルルマラソンに行くよ」って張り切って電話がありました。
彼に話したら
「いいねぇ~うちらも行こうよ」
ということで新婚旅行決定!
毎年12月2週目の日曜日のホノルルマラソン。
彼が新婚休暇をとれる期間が半年以内。
ということで、入籍日を結婚式とは、ずらしてこの旅行に合わせました。
ハワイで十分と思ってた新婚旅行。
彼は18年前にホノルルマラソン走っていて、ハワイだけっていうのは
物足りなかったらしく、ロサンゼルス系由、ラスベガス3日後、ハワイ入りしましたー。
ラスベガスは、とにかくビカビカで、光ってて、ゴージャスだったー

彼は、2回目のホノルルマラソンだからいいけどさー。
私はジョギング程度しか走ってない…
以前フルマラソン挑戦したくて走ってたんだけど、
1時間すぎるとアキレス腱が痛くて走れない…

トレーニングする時間もないし、なので今回は10kmの歩くコースに参加。
(申し込みは彼が全部やってくれた、本当にありがとう

ハワイに着いた翌日。
朝は観光に行って、帰りにゼッケンを取りに行きました。

スポンサーのブースが、いっぱい!!
無料マッサージやテーピング、スポーツドリンク、マラソングッズ・・・が
いっぱーい!!
無料グッズももらったよー。

私は10kmだから、先にTシャツもらえるけど
フルマラソンの場合だと、完走しないともらえないんだって。
そう。
STARTのブースで、写真とってもらったのを
年賀状に使ったよ。
「ねぇ、何時に出発?」って聞いたら
「2時起床、スタートは5時だよ」
ひえ~

T商の3時起きを軽く越えた!
遅くても3時には出たいと彼に言われて、2時30分起床に猶予してもらうことに。
起きたら彼はばっちりランナースタイル。
私は寝起きに、前日仕入れたカリフォルニアロールをのそのそ食べる

カニ缶とアボカドをマヨネーズであえて、
内側に海苔を巻き込みクルクルしてあるんだけど。
これが、意外にうま~い!

バナナとゼリーは彼のごはん。
フルマラソンを走る彼はちゃんとセーブして食事してるのに、
あたしときたら、のそのそ起きたくせに
カリフォルニアロール食べてハムチーズクロワッサンまで
ほおばる始末

腹が減っては、戦はできぬなのじゃー。
身支度整えて、3時すぎに出発。
ホテルのエレベーターに乗ってくる人もランナースタイル。
外は真っ暗。
通りへ出ると、ランナースタイルのみんなが同じ方向へ
一斉に歩いて行く。
スタート地点までシャトルバスが運行されて、バス乗り場はすごい行列。
これってさぁ…フェスに似てる

でもランナースタイルのみなさんはやる気に満ち溢れていて、爽やか。
フェスとはちょっと違う!
大きなマイクロバスがどんどん来てランナーが乗りこんでいく。
私達の番…あれ?バスちっこい…。
よくよく見るとスクールバス

それにしても、ハワイに来てスクールバス!!
あははは!ちっこいバスを楽しんだのでした!
10分程でスタート地点会場へ到着。
大きな公園を横断するんだけど。聞こえてくるのが
「いち、に、さーん、し!」
日本人団体ランナーが準備体操中。
それにしてもすごい人数だわ~まーったく異国情緒ゼロ


ちなみに彼がアロハの手をしてます。
彼は念入りにストレッチをしてたなあ。
私は辺りをキョロキョロ!
それにしてもいろんな人がいるわ~。ほとんど日本人。
外国にいる気がさっぱりしない…

スタート地点はフェス並の人。
目標タイムが書いてあって、スタート地点を自分で決める感じ。
スタート地点辺りにDJが英語でしゃべってるけど、必ず日本語訳がついてる。
それにしてもものすごい人。こんな人混みで走れるのかなあ?って思うくらい。
DJのMCで、ヒートアップしていく会場。押し寄せる人波。
スタート15分前には花火がすごい勢いで上がって、キレイ!
しかも長い5分近く連発花火でした。
「危ないから抜けて」と彼に言われて列を抜けて道端へ。
そして10分後フルマラソン、スタート。
一斉にランナーが走っていく姿は圧巻

ランナースタイルは様々で、
ちゃんとしたランニングスタイルの人がほとんどけど、
トナカイの耳つけた人、コスプレも多くて、帽子の上にサンタ、
にわとりのかぶりもの、フリフリ、キラキラなワンピース、
これで走るのかい?って人たちもしばしば。
お店の宣伝Tシャツの人たちも多かったなあ

そしてスタート。
2万人強の人が一斉にスタートしてもなかなか人波は途切れない。
10分くらいぼーっとスタート地点のランナーを眺めてたら、
走ってるランナーの隣りレーンからRACE IN WALKの、のぼり旗がたっくさん来た!
歩いてる人たちは私
と同じ黄色いゼッケン。うっきゃー私のレースも始まるよ~

フルマラソンランナーレーンを強引に斜め横断。
なんとかRACE IN WALKのレーンにたどり着く。
そしてDJの雄叫びでスタート

こうして私の初10キロウォークは始まりました。
50Mもしないうちに、フルマラソンランナーとウォークのレーンは一緒。
よくよく見ると白ゼッケンの人たちも結構いる。
楽しそうにおしゃべりしながら走ってる。
ほんと、いろんな人たちが走ったり歩いたりしてるけど、
金髪の方が犬にホノルルマラソン公式Tシャツを着せて
散歩させながら歩いてるのは笑えたなあ

更に笑ったのが、ベビーカーに子供を乗せて歩いてる人!
何でもありかい???
とにかくさまざまな人種がいておもしろい

ストップウォッチ付の時計でタイムを計りながら歩いてたんだけど、
1キロを10分程で歩いてるペース。
彼との約束で、2時間以内にゴールを目標として設定。
1キロを10分程だから10キロ100分かあ。
とぼんやり思いながら2度目の給水地点。
5キロって書いてあって時間が60分すぎてる、マズイ…

絶対あと60分以内に残り5キロ歩くのは無理だよって思って…。
そうだよ!走ればいいじゃん!

残り5キロランニング決定。
周りはフルマラソンランナーもウォークもごちゃごちゃ。
久しぶりに走るなあ。
息は上がってくるけど、なんだか気持ちいい

街はクリスマスのイルミネーションがたくさんあってキレイ。こんな感じ。



いかーん!
こんなに立ち止まってるとタイムが!

時計を気にしつつも、だんだん明るくなってくる空、
朝の澄んだ空気が気持ちいい。
走りながらの給水地点は、さながらマラソン選手。
少し喉を潤して、紙コップを捨てる。
ものすごい量の紙コップが道に落ちてる。
ふー苦しい~

トレーニング不足は否めないなあ・・・・・
あ、ここからは繁華街。あーここを走るのか~なんか不思議だし楽しい!
ブランドショップ、免税店などを走り抜ける。ここもイルミネーションがキレイ

沿道にはJTB、HISなど旅行会社のスタッフがのぼり旗を持って、
「ガンバレ~」ってすごい声援。
時々は、ハワイ地元の人たちもいたけど、日本人ばっかりやったなあ。
そして繁華街を通り抜けたら、右側に広がる海。

あ、これ私達の泊まってるホテル。あ。もうすぐゴールじゃん。

またもや給水地点。ここでは水じゃなくてスポーツドリンクだった。

海を眺めながら走る。気持ちいいなあ


そしてゴールが見えてきた!
時間は90分を過ぎたところ。いいじゃん、いいじゃない~

そしてゴール!

完走証をもらいましたー。
ボサボサの顔ですんません


ゴール地点は、お祭り騒ぎ

フラも踊ってたよー

おわっちゃった~
さっきまで苦しいけど終わると呆気ない…
もうちょっと走れたかなあ…
いやいや

このくらいで、ちょうどだったんだよ


ゴール地点にもスポンサーののぼり旗とテントが。
ブースは、いろいろ楽しめるはずなのに
フルマラソンの完走者を対象にしてあるから
時間が早すぎて、全然ブースは利用できなかったなあ。
残念


WALKとRUNでは、ゴール地点が、ちょっと違うんだよ。
会場をうろうろしてるうちにフルマラソンの1位ランナーが、ゴール。
うげげげげ。
2時間ちょっとのタイム…すごすぎ!

たかだか、1時間しか走ってないけど
汗がすごいし、体が冷えてきたー。
ホテルまで、のんびり歩いたけど。
あー海がキレイやなあー


これが、完走証。
うちわももらったよ。
こうして。私のホノルルマラソン RACE IN WALK 初挑戦は終了。
走るのって楽しいーって、ことを思い出したなあ。
マラソンって、景色もゆっくり楽しめるんだよね。
ハワイの繁華街を走るなんて、不思議な感じ。
東京マラソンもこんな感じかなあ???
彼は、レース途中、足がつったらしく
目標の4時間を大きくオーバー。5時間弱。
18年前より、タイムが断然よかったらしく、満足してた。
叔父も、叔母も、いとこのかなもフルマラソン完走。
みんなすごーい

前日、ホテルのロビーでちょこっと会ったけど
本当に会えてよかったー

うん、ホノルルマラソン、日本人いっぱいで異国情緒は欠けるけど
あったかいし、景色はいいし、よかったー。
1度は参加してみるべき??
いい経験になりましたー

長文、読んでいただいて、すみません。ありがとうございましたー

2011年 02月 14日
バレンタインですね

おいしそうでしょぉ??
12月のケーキ教室でのオペラ。
層になったそれぞれの生地が美味しくて
たまりません


キティちゃんのチョコは、ひなちゃんの手作り。
奥のマフィンは、レッスンの高校生お手製。
友チョコってやつね。

こちらは、私が作ったフォンダンショコラ。
とろーり、してなくて、しっかりめに焼きました。
あーなかなかUPできないなあ。くすん

2011年 02月 08日
このごろ。
レッスンと本番に追われている合間に映画を2本見ました。
レビューを後日UPしたいけど、できるかなあ??
見たのは、「相棒」と「毎日かあさん」。
相棒は、予想外の展開でビックリ!
毎日かあさんは、淡々とした中にも、コミカルな場面が多くて和みましたー。
最近のコンビニのバレンタインチョコ。
ゴディバやコルトンブルーとか、すごくない???
MYチョコ食べたいだけ買ってたら、ビンボーになりそう・・・・。
でもなー、1年で1番チョコの品揃えが多いもん。
気になるー。
ドラマは。
大河ドラマと冬のサクラ、デカワンコ見てます。
大河ドラマのトヨエツ、めっちゃカッコイイ

5回は騙されてもいいかなと思うけど、本能寺では10回だまされてもいいと思っちゃったよ。
江口と西島のドラマは、学校モノじゃなきゃいいのになー。
冬のサクラ。今井美樹って不幸な役、似合うよねー。
ベタなコテコテな感じだけど、ついつい見ちゃうー。
デカワンコは、ワンコのお洋服がさー。
カワイイを超えて、笑える。
あんな刑事いねーよ。
場面場面で変わるお洋服に釘付け、でもキャストは結構豪華なんだよね。
久しぶりに吹越も出てるしねー。
しかも音楽が小西で、太陽にほえろの懐かしい曲を
全部小西調にポップなアレンジ、上手いなあ。
妙に刑事ドラマ見てる気になちゃうもんなー!
明日からお江戸に行きます。
目的は2つだったけど、1つはドタキャンになってしまい・・・
富山の雪は落ち着いたけど、明日からお江戸は寒いみたい。
いってきまーす!
2011年 02月 01日
2月は逃げるっていうよね
高速道路も国道もJRもマヒ。すごかったっすね。
彼もいつも通り、朝5時30分に出勤しましたが
JRが運休で復旧見込めずなので
昨日は有休でおやすみしてました。
彼には悪いけど、私には先約

お料理教室で魚津まで。
雪で道路大丈夫かなあって思ってたけど、意外に車は少なくて
なんとか平気でした

彼がお休みになって、うろたえたせいか
エプロンすら、持たずに来てしまった・・・・。
はー、生徒として自覚ゼロやなあ・・・・

久しぶりにSさんともご一緒。
E先生も今年に入って初めてお会いしました。
みなさん相変わらずの手際のよさ。
私が何もしなくても、お料理はどんどん完成していったのでした。

平目と蟹の蕪蒸し
あんこうの肝茶碗蒸し
すり身バーグ
蓮根のきんぴら
蕪の葉と松の実和え
牛肉と牛蒡のうどん
大豆ご飯
煮干の酢漬け
フランボワーズ生ショコラ

蕪の葉と松の実和え。
ちりめんじゃこ、ラディッシュも入ってるの。
とにかく食感がよくてね。
箸やすめにいい感じ


すりみバーグは
青しそたっぷり、
レモンも絞るから
本当にさっぱり。
蓮根のきんぴらは
見た目ごぼうっぽい。
これもシャキシャキした
食感がよくて、
れんこんって
丸い形で切る方が多いけど
丸より食感が断然いい


平目と蟹の蕪蒸し
もう、これは完璧
料亭のお味でした。
お出汁といい
蕪、ゆず、最後に出てくる平目といい
うぅー、昼間っから
贅沢だわー


牛肉と牛蒡のうどん
すごく喉ごしがいいうどんは
なんと、冷凍うどん。
牛肉を湯通しした後なので
臭みやえぐみがなくて
お肉の旨味だけが
きちんととったお出汁とよく合う。
丁寧に作るって大事なのね・・・・。

大豆ごはん。
これね。
節分の福豆をお米と炊いたもの。
豆って、水に1晩戻したり面倒な感じが多いけど
これは、超ラクラク。
節分で残った豆でできちゃうよ。
見た目納豆っぽいけど。
お豆好きにはたまらないんじゃないかなあ。

フランボワーズ生ショコラ。
チョコとフランボワーズの酸味が
たまりませーん

チョコ最高

こうして、習ってるんだか、食べてるだけか?のお料理教室は終了。
今日も美味しくて、楽しかった!
帰りは、雪にめげずにパン屋さんへ。
先月のレッスン後、パンを予約したんだよね。
小高い山にあるパン屋さんは、はんぱなく雪深い。
あたしの車は4駆で、しかもギヤ横に
SNOWのボタンがあるから、雪には断然強いんだよね。
でも、それでも心配なほど雪は積もってた

なんとか、小高い山を登って、パン屋さんへ到着。
Nさん、Mさんも予約したパンをもらい
帰路につきました。
いやー。この冬の雪は、なんて名前になるんだろ??
平成ニーサン豪雪かしらー???
青空が恋しいよー
